社員紹介

事業推進部

松本 治MATSUMOTO OSAMU

2013年中途入社
CAREER PATH
  • 2013年

    中途でABC店舗に入社。営業部に配属。
    その後、不動産管理部、人事総務部、
    内部監査室など幅広い部署を経験。

  • 2023年

    不動産管理部(現:事業推進部)に異動。
    現在に至る。

株式会社ABC店舗に入社したきっかけを教えてください。

前職で取引関係にあったので当社のことは認識していましたが、居抜きでの後継募集案件で当時の管理職と接触があり、それを機に声をかけて頂いたのが入社のきっかけです。

今の仕事内容や課内での立ち位置について教えてください。

今は不動産管理部管理課で、法務系のトラブル対応や、貸主様の対応を主に担当しています。会社としてシニア層の採用も推進しているため、新しく迎えたシニア社員への業務説明やアドバイスも行っています。

会社の雰囲気について教えてください。

これまで何社か経験してきましたが、その中でも特に部門間の壁がない、コミュニケーションの取りやすい会社だと思います。

今の所属部署(課)の雰囲気について教えてください。

部署の性格上、難解な案件が多く、業務負担が重くなりがちですが、そんな時でもお互いに助け合いながら取り組めるので、雰囲気は良好です。気軽に誰にでも相談できる環境は、部署内に留まらず全社共通の特徴です。

仕事のやりがいや楽しさを感じるのは、どんな時ですか。

難易度の高い内容の案件が解決した時には、やりがいを感じますし、会社の風土としてそれをきちんと評価してもらえるので、達成感を持ちやすいと思います。

仕事で大変さやむずかしさを感じるのは、どんな時ですか。

当社の立場として、建物所有者と店舗経営者の間に入ることが多いため、お互いの主張が対立し、膠着状態となることが時々ありますが、感情の対立を客観的に収めるのは、極めて難しく、毎回苦労します。

仕事の中で、自らの成長を実感した出来事について教えてください。

保健所・消防署・警察署・都庁・区役所・法務局・裁判所と、一般の人はあまり縁がない場所に行ったり、話したりすることで、色々な経験を積ませて頂き、今でも知らない事、やったことの無いことを経験することで、自身の業務範囲が広がっていると実感しています。

今後の目標を教えてください。

シニア社員が、知見・経験を生かして仕事に取り組める環境を作り、また自身の経験値を、若い世代に残していける様な形にすることを、最終的な目標としています。

1 DAY SCHEDULE

  • 9:30
    出社、オフィスの掃除
  • 09:45
    朝礼(課)
  • 10:30
    朝礼(チーム)
  • 11:00
    メールや社内チャットの
    確認と対応、
    書面作成など
  • 13:00
    お昼休憩
  • 14:00
    訪問、架電による交渉など
  • 17:30
    事務作業
  • 18:00
    退勤

MINI Q&A

ABC店舗の好きなところは?
良好な人間関係。仕事が大変な時でもギスギスした空気にならず、働きやすいです。
仕事のモチベーションになっているものは?
今は、日々健康に出勤できていることがモチベーションになっています。プライベートで後押しをしてくれるのは孫の成長でしょうか。
TOPへ戻る