社員紹介

事業推進部

四竈 さやかSHIKAMA SAYAKA

2012年新卒入社
CAREER PATH
  • 2012年

    新卒でABC店舗に入社。
    営業部に配属後、
    営業事務に異動。

  • 2018年

    産休・育休取得

  • 2019年

    産休・育休から復帰。
    時短勤務制度を利用し、仕事と育児を両立。
    営業部、内部監査などを時短勤務で担当し、
    現在は事業推進部でお問合せ対応を担当。

株式会社ABC店舗に入社したきっかけを教えてください。

就職活動をはじめたころは明確な目標もなく、自分がどんな企業に入って何をしたいのか、ただ漠然と考えているだけの状態でした。そうして就活でも手ごたえを得られないまま迷いを感じていたある時、「このままではいけない、もっと視野を広く持たないと」と焦りを感じ、いろいろな業界を見る中で、ABC店舗に出会いました。
エントリーの決め手は、飲食店に特化した不動産会社だったこと。学生時代ずっと飲食店でアルバイトをしていたので、飲食店には親近感がありましたし、飲食店を開きたいと考える方のお手伝いができる仕事に興味が湧きました。説明会や面接の時に、会話をした社員の人たちの対応も良くて、一朝一夕ではこんなふうにできないと直感的に思いました。プラス、オフィスがきれいだったこと、土日が休みというのも私には高ポイントでした。

会社の雰囲気について教えてください。

入社前と入社後の印象は大きく変わらなかったです。
先輩社員の方々がよく声を掛けてくださり、今自分が困っていることについて一緒に考えてくれたので、とても安心して業務を行うことができました。
上司も日々気にかけてくださっていて、相談するとすぐにアドバイスをいただけるので安心して働けています。

今の所属部署(課)の雰囲気について教えてください。

より専門知識が必要な部署のため年齢層は他部署よりも高めかと思います。
私自身はまだ知識不足を感じることが多々ありますが、専門知識をお持ちの方が豊富なので相談するとすぐにアドバイスをいただけます。業務に対しては皆さん真面目に取り組まれていますが、休憩時間などでは和気あいあいとした雰囲気でお話いただけます。また女性スタッフは同じ年齢層ばかりなので、良い意味で友人のように気軽に相談できます。

仕事のやりがいや楽しさを感じるのは、どんな時ですか。

お客様や社内の方から「ありがとう」と言っていただけたときが、やりがいを感じる瞬間です。
お客様からのお問合せ内容をそのまま対応するのではなく、お客様がどのような状況で、どういったことに対してお困りか・ご希望されているかの深い部分まで把握し、お客様にとって最善で、より早く対応できる方法を提案できるように心がけています。

会社の制度や福利厚生で、気に入っているものや、あってよかったと思うものを教えてください。

社内にマッサージチェアがあることです!どうしてもデスクワークをしていると体が凝り固まってしまいがちですが、お昼休憩の時に短時間でも利用するととてもリフレッシュできます。マッサージチェアがある場所は個室になっているので周りの目を気にせずリラックスできるのも◎です。

今後の目標を教えてください。

産休・育休の取得率は100%ですが、まだ産休・育休を経験している社員は少ないです。
自分自身が休暇を取得した際、また時短勤務を始める際に会社に相談に乗ってもらったり、働きやすいように改善してもらったりしたことがあったので、自分の経験を活かして、これから産休・育休を取得する人がより働きやすくなるように、会社の環境づくりに貢献したいと思っています。

1 DAY SCHEDULE

  • 10:00
    出社
    電話受付対応、
    メール対応開始
  • 12:00
    お昼休憩
  • 13:00
    電話受付対応、
    メール対応開始
  • 15:30
    対応記録を
    社内データベースに登録
  • 16:00
    退勤

※育児に伴う時短勤務制度を利用中※

MINI Q&A

ABC店舗の好きなところは?
働いている社員です。周りの社員が自分のことのように一緒に喜んでくれたり、忙しくても親身に相談に乗ってくれたり、そういった社員と働けていることがとてもうれしく思います。
仕事のモチベーションになっているものは?
家族との時間です。仕事と育児の両立は大変ですが、子どもの成長が仕事を頑張れる理由になっています。
TOPへ戻る