2017/12/18 ブログ

ABC店舗が残業ゼロを目指す理由~社長編~

皆さん、こんにちは。

実はわたくしどもABC店舗は9月から働き方改革に取り組んでおります!
残業時間ゼロを目指して、
9月  46時間
10月  36時間
11月  19時間 と順調に約10時間ずつ減少の一途をたどっております!
(現場のみんな、時にマネージャーのみんなの努力のおかげです!ありがとう!(涙))

 

1月の目標残業時間をゼロとしているため、
そこから逆算し、12月の目標残業時間を10時間に設定していますが、
これが想像以上に厳しく、定時に帰るということが残業するよりしんどいという事実に
わたしもスタッフも驚きを隠せません!!!!!

時間通りにきっちりタスクを終わらせるということがこんなにも難しいとは…
ゆ、夢にも思わなかった…

 

それでもこの残業実感ゼロという目標達成を目指し、
わたし個人は同僚の廣井弁護士と今日はどっちが速く帰れるのか!??と
ゲーム感覚で勝負をしながら、日々の業務に当たっております。
(だいたいこのゲームには廣井弁護士が勝ち、わたしが負けています…。)

 

だらだらと仕事をするのではなく、
工夫を凝らし、時に業務を根本から見直し、少ない時間でより生産性高く仕事をする!
これがABC店舗流働き方改革の手法です。

さて、本日はこの残業ゼロをテーマに社長よりブログが寄稿されましたので、
掲載させていただきます☆

弊社ABC店舗が残業時間ゼロを目指す理由の原点はここにあり!

——————————————————————————

代表の土井恭一でございます。

過去の話になりますが、
目まぐるしく資金繰りに追われ
(ほとんどの中小企業の経営者は、資金繰りとの戦いです)
朝から晩まで、仕事一色の生活を繰り返していたある日、

日頃苦労をかけているワイフへの罪滅ぼしにと、
伊豆のひなびた温泉へ旅行した際、

意外にも、思った以上に
とても楽しかったのですね。

そこで、
今までの取り返しのつかない時間を後悔しつつ、
改めて人生について考え直しました。

80歳になって、人生を振り返った際に、後悔しない時間の使い方は?

 

大切な順から
1番、2番、3番…と順番を決め、
1週間の自分の時間を、優先順位に沿って割り振りました。

この優先順位に関しては定期的に見直しをしますが、
こうやって優先順位を決めて時間を使っていれば、
死ぬ間際に「あの時、これをやっておけば良かった!」と後悔することは無いはずです。

 

日曜の朝ごはん、子供たちと(やばっ…ハゲが輝きすぎ)

20171218_thum.jpg

日曜の夜ごはん、ワイフとラブラブを装う(滝汗

20171218_img01.jpg

と、いうことで、
人生の中で、仕事は大切ですが、
緩く仕事をすることなく、キレのある仕事を徹底することで
残業を無くし、

後悔することなく、
「これ以上は生ききれなかった!」と、
目指している方向に向かって前のめりに倒れることができる人生を
ABC店舗では目指していきたいです。

1月末期日の残業ゼロ!
(相当、現場での負担が増してきていますが…)

踏ん張って行きたいと思います!

どい

TOPへ戻る