2018/09/03 ブログ

内部統制

みなさまこんにちは。
本日は経理部部長の池田がブログを担当いたします。

今回は「内部統制」を取り上げたいと思います。
弊社では、業務の有効性および効率性、透明性、コンプライアンス遵守の徹底などを目的として内部統制制度の推進を進めています。

内部統制とは、経営上のリスクを抑え「業務の有効性と効率性」・「財務報告の信頼性」・「法令遵守」・「資産保全」の4つの目的を達成するために企業内に構築された様々な仕組みの総称です。

リスクに対してあらかじめ必要なルールを整備し、運用を徹底することで、不正や誤りの発生を抑えます。

例えば、不正な交通費の精算の防止を目的とした内部統制を考えてみます。

  • ルールの整備
    →出張旅費規程の整備や、交通費申請マニュアル、申請様式の整備などが考えられます。
  • ルールの運用
    →交通費の申請がルール通りに運用されているか、然るべき立場の人間の承認を得ているかをチェックする

などを実施します。

取引先の皆様からより信頼を得るためにも、しっかりとした仕組みづくりを進めて参ります。

TOPへ戻る